About

コラボなみらい代表 福田 百合加
親だけ、学校だけの責任ではなく、地域で子ども達と育ちあっていく環境、多様な大人と子ども達が関わりながら、一緒に地域をつくっていけたらと願っています。
子ども達が親と離れて暮らしている児童養護施設のボランティアに関わる中で、「支援」と言う言葉が嫌いだと教えてくれた若者がいました。
支援する側、される側で上下関係を感じる、対等な関係がいいと。
「協働」という言葉であれば対等な関係と感じると教えてくれました。
とても大事なことだと思い、協働の英語「コラボレーション」、そして何かと何かを掛け合わせる「コラボ」の2つの意味を込めて団体名にしました。
ウクレレとの出会いから、簡単に弾けるコツを教えることで「自分もできた!」と感じやすく、優しい音色に癒されたり、軽くて手ごろなサイズで持ち運びもしやすく、脳トレにもなって、良いことずくめと実感し、ウクレレとのコラボも広げていってます。
子どもと一緒に考えていく時にも、ゼロから生み出すことは難しくても、何かと掛け合わせることは考えやすい、対等な関係でコラボなアイデアからつくっていく未来を楽しみたいと思います。